
セミナー
このページでは、セミナーの紹介や、過去の記録をなどをアップしています。
☆Children First FUKUOKA第7回セミナー
増えていく児童虐待をなんとかしなければならないとの思いで、飯塚病院、飯塚市立病院の先生方や県議などの有志で立ち上げたChildren First FUKUOKAも、この5月で4年目。
今回のセミナーでは、子育てアドバイザー・ライターとして活躍中の狩野さやかさんを講師にお迎えし、「二人は同時に親になる~『産後』のずれの処方箋」と題して、講演をお願いしました。
二人で生きていこうと思い結婚し、そして出産を迎えた男女が、その出産を境にすれ違ってしまい、お互いに不満を溜めていく。その不満が爆発する時に虐待として現れることも少なくなく、児童虐待の死亡事例では、0歳児が最多という統計もあります。
そのすれ違いはどのように起こるのかを知ることは、虐待予防の一歩になるのではないかと考え、今回のセミナーを企画しました。
また、会場参加以外にもオンラインでの参加、また録画での視聴もできるようにしています。
これから結婚・出産を迎える方だけでなく、企業の経営者、人事担当者の皆様にもぜひ知って頂き、育休の取得向上や働き方改革の一助になれば幸いです。
========
Children First FUKUOKA第7回セミナー
「二人は同時に親になる~『産後』のずれの処方箋」
【日時】令和6年5月23日(水) 18時30分から20時まで
【場所】福岡県飯塚市飯塚14−67 TEL 0948-22-3274
イイヅカコミュニティセンター 学習室401
【演題】「二人は同時に親になる~『産後』のずれの処方箋」
【講師】狩野さやかさん(子育てアドバイザー・ライター)
早稲田大学卒。株式会社Studio947のライター、デザイナーとして、専門書籍・記事の執筆とウェブ制作に携わる。育児分野の活動としてpatomatoを運営し、育児期夫婦の協業をテーマに、ワークショップの開催やパパママ向け講座の講師、コラム執筆等を行っている。著書に『ふたりは同時に親になる 産後の「ずれ」の処方箋』他。
【申し込み】 参加無料
会場参加・オンライン参加 各80名
録画配信 定員はありません。後日、URLのご案内をいたします。
申し込み方法 コチラから申し込み下さい。
申し込み締切 5月20日 ※当日空きがある場合は可能です。
☆Children First FUKUOKA第1回セミナー
設立第1回目のセミナーの記録です。
Children First FUKUOKA第1回オンラインセミナー
孤立する家族を支える新しい取り組み ~こども宅食を学ぶ~
5月25日(火)18:30~20:00 進行 江口徹(飯塚市議会議員)
1 開会挨拶・団体趣旨説明
発起人 江藤秀之(福岡県議会副議長)
2 県内児童虐待の現状
発起人 田中祥一朗(麻生飯塚病院小児虐待防止委員会委員長・小児科医)
3 孤立する家族を支える新しい取り組み ~こども宅食を学ぶ~
原水敦(こども宅食応援団)
4 閉会挨拶
発起人 穐吉秀隆(飯塚市立病院小児科部長・小児科医)
お問い合わせはコチラへ!
E-MAIL: childrenfirstfukuoka@gmail.com
FAX: 0948-24-9196
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。